Beauty&Health

かかとの角質ケアの方法を知り、自信を持って見せれるかかとに

夏の間、裸足にサンダルで過ごすことが多かったあなたの踵(かかと)や足の裏

今どうなってますか?

ガサガサで硬くなっている?

年齢を重ねるうちに角質も厚くなり、もうどうしようもない事になってませんか?

温泉やヨガで恥ずかしい思いをすることも、、、

 

それなら今すぐにケアをしないと、寒い冬がくる頃にはパカッとひび割れてひどいことにも!

そうなる前に、しっかりとケアをしましょう。

本日は硬くなったかかとの角質を柔らかくする方法と角質を作らない為の生活方法をご紹介いたします。

Contents

足の裏とかかとの状態をチェック

まずは自信を持って足の裏を見せることができますか?

自身がある人はなかなかいませんよね。^^;

セクシーで、清潔感があって足先が綺麗な女性に憧れますね。

まずはご自分の足裏とかかとをチェック!

こんな症状は角質ケアが必要

  • ストッキングを履いた時に角質に引っかかり伝線する
  • 足の裏が白い
  • 歩くと足の裏が疲れやすい
  • タコや魚の目が出来ていて痛い
  • パックリ割れている
  • 削ぎ落としたくなる
  • 足の裏全体的にガサガサしている
  • カチコチに硬い
  • 足の匂いが気になる
  • 後ろから見た時にかかとがガサガサしている

 

足裏の角質が厚くなる原因

日常生活の習慣、履物などによって足裏の角質は生まれます。

人によっては春夏秋冬一年を通して角質の原因があります。

  • 春から夏にかけてサンダルやミュールで出かけることが多い
  • 部屋の中はフローリングで靴下を履かずにスリッパも履かないで裸足
  • 秋から冬、肌が乾燥しがち
  • 入浴はあまりせずシャワーだけが多い
  • 保湿クリームなど塗らない
  • 立ち仕事や歩くことが多い
  • 角質が気になるのでついヤスリすぎたり削りすぎる

 

足の角質ケア方法と改善方法

ガチガチ、コチコチ、ガサガサかかとでは見た目も悪いし、

恥ずかしいだけではなく疲れやすく、ひどい人は腰痛なども引き起こす可能性もあります。

体重のほとんどを支えているんですからそりゃ角質も厚くなってきますよね。

かかとは体を支えるクッション材の様な役目をしています。

 

ガサガサかかとにならないようにするには日頃からケアをすることが大事です。

厚くなりすぎてしまった角質はすぐには改善することができません。

日頃のケアと注意点

  • なるべく柔らかいインソールの靴を履く
  • フローリングに裸足は禁物
  • 少しでも角質ができた時は、厚くなりすぎる前にスクラブやヤスリなどでケア
  • 厚くなりすぎた角質を一気に削ろうとしない
  • 毎日湯船に浸かる
  • お風呂上がりに保湿クリームなどを塗り、靴下を履く睡眠中は、体温調節の為に靴下は履かないほうがいいそうです)
  • 血行をよくする為に足裏マッサージをする

 

それではおすすめのケア方法ですが、まずは角質を除去する為のアイテムをご紹介します。

ケアグッズの紹介

ヤスリやスクラブなど色々とありますが、状態によって使い分けてください。

軽石

昔ながらの本物の軽石は目が荒い為、硬質ウレタンフォーム製の人口軽石の方が目が細かいです。

 

ヤスリ

フットケアサロンやネイルサロンでも使用されている柄の付いたヤスリはとても使いやすいです。

粗目と細目の両面仕様でまずは粗目で削り、細目で仕上げるとツルツルになります。

P.SHINE ピーシャイン ビューティーフットレギュラー 

持ちやすく、少しカーブしている為足の裏に優しくフィットします。

耐水性で洗えますので衛生的です。

バスタイムのついでに気軽にケア出来ます。

入浴で柔らかくなった角質を落とすような感じで使用します。

シトリンの一押しです。

電動ヤスリ

最近どこのドラッグストアにも置いてるドクターショールの電動ヤスリ

ドクターショールベルベットスムーズ 電動フットケア

電動なので力は使わずにケア出来ますので楽ですね。

かなり厚くなった角質の方におすすめです。

 

新しく改良されて入浴後の柔らかい角質が目詰まりしにくく設計されました。

粗さは二種類

  • 優しく削る海洋ミネラルパウダー入り
  • しっかり削るダイヤモンド入り

ダイヤモンドパウダー入りはさらに三種類の粗さがあります。

本体は一つでリフィル(替え)のヘッドを使い分けるといいです。

使い終わったらローラーヘッド部分は水洗いできますので衛生的です。

海洋ミネラルパウダーダイヤモンドパウダー

 

ついつい削りすぎないように気をつけましょう。

 

スクラブ

日頃から定期的にスクラブでケアをすることで、ヤスリを使わなくても角質がたまりにくくなります。

スクラブにも色々とあります。

  • ソルト(塩)
  • シュガー(砂糖)
  • クレイ(泥)

簡単なのはスクラブ入りの石鹸で毎日洗うことです。

角質剥がしパック

足裏をパックしてつるりと丸ごと角質を剥がす製品が話題

まさに一皮むける

これはやるなら冬の間がチャンスですね。

 

もう少し気軽にパックしたい方には

夜、気になる部分にだけ塗って、翌朝剥がすパックもおすすめです。


硬くなっている部分にだけ塗って乾かして、翌朝剥がすだけで角質が柔らかく

厚くなった角質は時間をかけてケア

「角質を溜めに溜め込んで一気に削っちゃおう」なんて絶対にダメ!!!

角質を無理に削ろうとすると、皮膚が守ろうと反応してさらに角質を厚くしてしまいます。

 

  1. 裸足で過ごさないようにする
  2. フットバスや入浴で柔らかくする
  3. 優しく少しだけヤスって削る
  4. 保湿クリームやオイルなどで保湿をする(尿素入りが有効です)
  5. マッサージで血行促進
  6. 毎日入浴→保湿
  7. 1週間後また少し削る

これを改善するまで繰り返します。

厚くなりすぎた角質の場合は1ヶ月くらいかけて改善していきましょう。

 

改善しない場合

魚の目はなかなかセルフケアでは改善できません。

また、角質がひどい症状の場合は角質硬化症や水虫の可能性もあります。

改善しない場合は皮膚科など専門の医療機関にご相談することをお勧めします。

 

まとめ

足の裏とかかと美人を目指して毎日のケア頑張りましょう!

ちなみに、足の裏ではありませんが、正座や、あぐらも足の甲くるぶしが黒ずんで硬くなりやすいので気をつけたほうがいいです。

参考になりましたらTwitterでシェアしていただければ嬉しいです♪

 

きらめき研究所のシトリンでした。

40代がいつまでも若々しく過ごす秘訣を研究してます。

ぜひ他の記事もご覧になっていってくださいね。

ありがとうございました。